某百貨店では婦人用の靴やバッグを中心に欧米系の高級ブランドが前年同期比25%増で推移するなど、 アベノミクスで高額消費が活発化しているとニュースになっていますが、みなさんやみなさんのまわりでは何か変化がありましたか? 全く変わらない、いやいや思わずこんなにお金を使っちゃった、など、それぞれのお話を聞かせてね!
商品値上がりのニュースをよく見かけるようになりましたが、私の収入はまだ増えていません。
28歳、家業手伝い、soup.
まったく効果なし! 給料は少ないし、手持ちありません。 <33歳・保育士・more>
まったくないし、あっても分かりません。 25歳、専門学生、vivi
全く変わりません。 職場では株や投資をされている人の間で「アベノミクス」という言葉が飛び交ってますが、高額消費が活発しているとは言っても給料に変化があったわけではないので…
24歳、会社員、MORE sweet
ボーナスの額も変わらないし、昇給もしないし、うちの会社とは無縁な感じ。 景気回復って言われても全然ピンとこないのが現状です。 本当にみんな実感してるのかな?
40歳 会社員 Domani、VOCE、オズマガジン
正直全く実感がありません。 購買意欲にも変化ナシですね。 給料が上がれば少しは変わるかもしれませんが。。。(´Д` ) <26歳・事務職・愛読誌:Anecan/andGIRL/美人百花>
身の回りで高いものを買ったり、贅沢したりということはまだないです。でもワイドショーなどで、ぷち贅沢の話題やデパートが競合してることなどを報じているので、どんどん景気が上向けばいいなと思います。個人的には株価が少々乱高下する前に儲けられたのが嬉しかったです。(28才、派遣社員、AneCan)
まったく恩恵うけてません。会社の業績も上がってないので、昇給もなく、ボーナス減でした。
37歳、会社員、GINGER、anan
全然変わらない…(^^;) 効果を実感してる人ってどういう人なのかな? もしもっとお金を使えるようになったらたくさん買いたいものあるのになー。 <23歳・アパレル販売・non-no>
全く変わりません。給料が上がったわけでもないし、 今まで以上にバーゲンセールに行かなくなりました。 <39歳・事務職・VoCE>
ブランドバッグを一週間前に購入 <28歳、会社員、with>
私は特に影響を感じていません。 今まで通りです。
<29歳・アルバイト・with>
わたしの周りではあまり変化がないと思う。私自身もいまいち効果が実感できていないので あまり派手に使ってないかな・・・ 25歳、保育士、sweet
全く実感ないです。 むしろ、円安になって海外旅行しにくくなったので 個人的な生活ではマイナスしかないです。
<21歳・学生・愛読誌:Ray>
私のまわりではかわりませんね。 私が学生の頃、ブランド物バッグが通学の基本でしたが、今では雑誌の付録がふつう使えますし! 40歳、会社員、クラッシィ、VERY
アベノミクスって言葉はよく聞くけど、景気が良くなっている実感はないです。 パーッと散財したいけど、あとが怖いので節約してます。
28歳、事務職、with
全く変わらないです。
<24歳・主婦・愛読誌:Ray>
自分にプラスになった分を商品やサービスの購入に使うことで、この経済の流れがもっと効果的に円滑になると思うので、ある程度使って社会に還元しようと思っている。
32歳、会社員、JJ、Domani
な~んにもないです。 むしろ、給料下がりました。 ファッションにかけられるお金も減らさなきゃ…。 (26歳・建設業・Figue)
アベノミクス効果でブランド物が売れ行きアップときくだけで気持ちも高まるし、日本をもっと元気にしたいと思える。
32歳、会社員、JJ,Domani
影響は全くありません。むしろ色々値上がりしたので、節約してます。
<23歳 会社員 with>
シャネルやヴィトンが値上がりする前に大量購入してしまいました! <33歳、会社員、Domani, Precious, STORY>
景気が良くなったと言われながらも、お給料が上がった訳ではなく、いまいち実感が沸きません。でも、巷にはラグジュアリーな百貨店やお店が続々とオープンしているのを見ると、景気が良くなってきているのかなあと思います。 そんなお店でお茶したり、綺麗な小物を購入するのが楽しみです♪ <38歳・OL・Domani>
実際のところ、メディアで言われているほど自分に変化はありません。 最近は、いつもの(首相就任後数ヶ月、メディアは持ち上げて、その後落とす)パターンのようになってきたようにも思いますが・・・。
<37歳・音楽講師・愛読誌:Figaro Japon/CLEA>
あなたも投稿しよう!
ニックネーム ※必須
投稿内容 ※必須投稿文の末尾に必ず、『年齢・職業・愛読女性誌』を書き添えてください! 例) 20歳、大学生、mina non-no<>を使う場合は全角で入力してください
※必ずテーマに沿った内容をお書きください。 また、個人情報は絶対に書き込まないようにお願いいたします。 ※絵文字、機種依存文字、半角カタカナは、使用しないでください。 ※投稿多数の場合は全て掲載されない場合があります。 ※最終的に承認されたものが掲載されます。ご了承ください。 ★投稿すると、投稿者本人だけに、 「※こちらの投稿は管理者の承認待ちです」と表示され、 サイトに反映されているように見えますが、第三者からは見えていません。 管理者の承認後、サイト上に掲載されます。
※JLove隊の方は、こちらにIDを記入してください [≫JLove隊とは]
商品値上がりのニュースをよく見かけるようになりましたが、私の収入はまだ増えていません。
28歳、家業手伝い、soup.
まったく効果なし!
給料は少ないし、手持ちありません。
<33歳・保育士・more>
まったくないし、あっても分かりません。
25歳、専門学生、vivi
全く変わりません。
職場では株や投資をされている人の間で「アベノミクス」という言葉が飛び交ってますが、高額消費が活発しているとは言っても給料に変化があったわけではないので…
24歳、会社員、MORE sweet
ボーナスの額も変わらないし、昇給もしないし、うちの会社とは無縁な感じ。
景気回復って言われても全然ピンとこないのが現状です。
本当にみんな実感してるのかな?
40歳 会社員 Domani、VOCE、オズマガジン
正直全く実感がありません。
購買意欲にも変化ナシですね。
給料が上がれば少しは変わるかもしれませんが。。。(´Д` )
<26歳・事務職・愛読誌:Anecan/andGIRL/美人百花>
身の回りで高いものを買ったり、贅沢したりということはまだないです。でもワイドショーなどで、ぷち贅沢の話題やデパートが競合してることなどを報じているので、どんどん景気が上向けばいいなと思います。個人的には株価が少々乱高下する前に儲けられたのが嬉しかったです。(28才、派遣社員、AneCan)
まったく恩恵うけてません。会社の業績も上がってないので、昇給もなく、ボーナス減でした。
37歳、会社員、GINGER、anan
全然変わらない…(^^;)
効果を実感してる人ってどういう人なのかな?
もしもっとお金を使えるようになったらたくさん買いたいものあるのになー。
<23歳・アパレル販売・non-no>
全く変わりません。給料が上がったわけでもないし、
今まで以上にバーゲンセールに行かなくなりました。
<39歳・事務職・VoCE>
ブランドバッグを一週間前に購入
<28歳、会社員、with>
私は特に影響を感じていません。
今まで通りです。
<29歳・アルバイト・with>
わたしの周りではあまり変化がないと思う。私自身もいまいち効果が実感できていないので
あまり派手に使ってないかな・・・
25歳、保育士、sweet
全く実感ないです。
むしろ、円安になって海外旅行しにくくなったので
個人的な生活ではマイナスしかないです。
<21歳・学生・愛読誌:Ray>
私のまわりではかわりませんね。
私が学生の頃、ブランド物バッグが通学の基本でしたが、今では雑誌の付録がふつう使えますし!
40歳、会社員、クラッシィ、VERY
アベノミクスって言葉はよく聞くけど、景気が良くなっている実感はないです。
パーッと散財したいけど、あとが怖いので節約してます。
28歳、事務職、with
全く変わらないです。
<24歳・主婦・愛読誌:Ray>
自分にプラスになった分を商品やサービスの購入に使うことで、この経済の流れがもっと効果的に円滑になると思うので、ある程度使って社会に還元しようと思っている。
32歳、会社員、JJ、Domani
な~んにもないです。
むしろ、給料下がりました。
ファッションにかけられるお金も減らさなきゃ…。
(26歳・建設業・Figue)
アベノミクス効果でブランド物が売れ行きアップときくだけで気持ちも高まるし、日本をもっと元気にしたいと思える。
32歳、会社員、JJ,Domani
影響は全くありません。むしろ色々値上がりしたので、節約してます。
<23歳 会社員 with>
シャネルやヴィトンが値上がりする前に大量購入してしまいました!
<33歳、会社員、Domani, Precious, STORY>
景気が良くなったと言われながらも、お給料が上がった訳ではなく、いまいち実感が沸きません。でも、巷にはラグジュアリーな百貨店やお店が続々とオープンしているのを見ると、景気が良くなってきているのかなあと思います。
そんなお店でお茶したり、綺麗な小物を購入するのが楽しみです♪
<38歳・OL・Domani>
実際のところ、メディアで言われているほど自分に変化はありません。
最近は、いつもの(首相就任後数ヶ月、メディアは持ち上げて、その後落とす)パターンのようになってきたようにも思いますが・・・。
<37歳・音楽講師・愛読誌:Figaro Japon/CLEA>